Dish|ディッシュ|掛川市のお菓子と料理の教室|静岡県浜松市・磐田市・袋井市・菊川市

静岡県掛川市にある「お菓子」「イタリア家庭料理」の教室です。

LINEからの予約はコチラ

7月のレッスン

  • お菓子
    Basicクラス

    フロマージュ・クリュ

    7月のBasicクラスは、「フロマージュ・クリュ」です。
    暑くなってくる夏にもさっぱり食べられそうなレアチーズケーキです。
    土台は、そのまま食べても美味しい、サブレ生地を作ります。
    レアチーズケーキの中央には、パイナップルをジュレにして入れます。
    パイナップルの甘酸っぱさと、果肉の食感が良いアクセントになります。
    滑らかなレアチーズケーキは、それだけで冷やし固めても美味しく、おうちでも作りやすいレシピだと思います。
    仕上げは、トップにクリームを塗って、クルクルとした模様をつけます。
    夏にぴったりな、シンプルで美味しいケーキです。

  • お菓子
    Funクラス

    ヴェリーヌ 2種

    7月のFunクラスは、暑い夏にぴったりなお菓子「ヴェリーヌ」を作ります。

    カップに、ムースやゼリーを何層かに重ねたお菓子です。

    彩も鮮やかな2種類の味に仕上げます。

    1種類目は、『トロピカル』です。

    マンゴー、パッションフルーツ、バナナ、ココナッツなどを組み合わせます。

    元気になりそうなビタミンカラーと、トロピカルな味わいが暑い夏にぴったりです。

    2種類目の味は、『パンプルムース』です。

    綺麗なピンク色のグレープフルーツと、ピスタチオ、フランボワーズの組み合わせです。

    グレープフルーツとピスタチオが相性抜群の味です。

    ヴェリーヌは、何層かに組み立てるので、工程は多くなりますが、味や食感の組み合わせで、無限に広がるお菓子です。

    最初はトップの果肉を味わい、徐々に下のムースやゼリーと一緒に。

    最後まで飽きずにお召し上がりいただけると思います。

    そして、ヴェリーヌだからこそできる柔らかい食感の仕上がり。

    瑞々しい果肉と、ふわっとしたムース、一緒に口に広がるおいしさを、ぜひ味わってください♩

    ※暑い日が続くと予想されます。お持ち帰り用の保冷剤をご用意ください。

  • イタリア家庭料理

    「夏の野菜料理」

    7月のお料理レッスンは、夏野菜をたっぷり使ったメニューを食卓に並べましょう!

    旬を迎えた野菜には、その時必要な、身体を整える効果がたくさん詰まっています。

    暑い夏を乗り切るには、やはり夏野菜もたくさん取り入れて、バランスよく食べたいものです。

    レッスンでは、まずはカラフルな夏野菜料理を2品。

    「カポナータ」は、ナスをたっぷり使って作る常備菜のようなもの。

    レッスンでは、シチリア風にアグロドルチェの仕上がりに。

    甘酸っぱい味付けに、食欲が進みますよ。

    前菜としても、付け合わせとしても、パスタと合わせても美味しい一皿です。

    もう一品は、「ズッキーニのパルミジャーナ」を作ります。

    薄切りにした茄子、トマトソース、チーズなどを層にして重ねて焼く家庭料理を、茄子の代わりにズッキーニで作ります。

    揚げた茄子を使うところを、ズッキーニをグリルして合わせるので、重すぎることなく優しい味わいにまとまっています。

    パスタは、手打ちパスタ「パッケリ」を作ります。

    大きな穴の空いたパスタです。魚介のソースと相性が良いので、魚を使ったソースで合わせます。

    とっても簡単なソースで、夏野菜とも相性が良いですよ。

    ドルチェは、「桃のティラミス」を作ります。

    コンポートにした桃を組み立てた、優しく香りの良いティラミスです。

    淡いピンク色が可愛い夏のティラミスです。

    暑さに負けずに美味しく食べて楽しみましょう♩

8月のレッスン

  • お菓子
    Basicクラス

    マーブル模様のケーク

    8月のBasicクラスは、「マーブル模様のケーク」です。
    パウンドケーキやキャトルキャールと呼ばれる基本のバターケーキを作ります。
    材料はシンプルで、お菓子作りを始めるときに、まず挑戦するメニューのひとつではないでしょうか。
    混ぜるだけのようですが、作る工程で、お菓子作りの基礎となる材料の準備や混ぜ方等のポイントがたくさん詰まったレッスンです。
    丁寧に作ったケーク生地は、日持ちがし、長く美味しく楽しめます。
    こういった焼き菓子は、プレゼントにも最適。
    チョコレートでマーブル模様に仕上げ、見た目にも華やかさをプラスします。
    型を変えたり、具材や、配合の違いで、様々な変化が楽しめるパウンドケーキ。
    ぜひ、ご自分の定番のレシピに加えてください♪

  • お菓子
    Funクラス

    スワンシュー

    8月Funクラスのメニューは、「スワンシュー」を作ります。

    ポイントを押さえ、基本のシュー生地を作り、スワンになるように絞ります。

    胴体の部分と、繊細な顔首の部分。
    絞りは少し難しいかもしれませんが、ガイドの紙をご用意しておきますので、ぜひ挑戦してみていただきたいレシピです。

    胴体の部分は思い切って、首の部分はしなやかに絞りましょう♩
    一人ずつ順番に絞りを見ていきますね!

    中のクリームは、これも基本のクレームパティシエールとクレームシャンティです。
    半分は、フランボワーズのクリームを入れて作ります。

    クリームをたっぷり絞ったら、羽と首をつけます。
    角度によって、今にも羽ばたきそうなスワンもいれば、水辺で休んでいるかのようなスワンもできます。
    とてもかわいいです。

    楽しいスワンシュー、ぜひ作りにいらしてくださいね♩

  • イタリア家庭料理

    「リグーリア州のお祝い料理」

    8月の料理教室は、『リグーリア州のお祝い料理』です。

    今年も北海道からボンジョルノトマトをお迎えしてのレッスンです。
    ※自然のものなので、状況によって、違うトマトを使用する場合もございますので、ご了承ください。

    「ボンジョルノトマトソースのパスタ」は、シンプルなトマトソースに、バターを合わせた、旬の素材を味わう一品です。

    ボンジョルノトマトは、生徒さんの中でも毎年ファンが増えて続けている食材の一つです。

    私も毎年、瓶詰めにして秋冬に思い出しながら食べるのが特別なご馳走になっています。

    ぜひ今年も味わっていただきたく、例年の作り方とはまた少し違った流れでのトマトソースのレシピを作成しました。

    滑らかなトマトソースは、色々なものに使えますよ♩

    そして、メインはリグーリア州の祝い料理「カッポンマーグロ」を作ります。

    肉を使用していないので、クリスマスイブを含む宗教的な行事に食べる料理のようです。

    たくさんの食材を使うので、少量では作れず、現在この料理をメニューに出しているリストランテは少ないのだそう。

    今回は、現在の教室でできる最後のレッスンということで、組み立てからみんなで楽しんでいただきたいなという思いでご用意します。

    ただ組み合わせるだけではなく、層にした魚介と野菜がサルサヴェルデと一緒になったり、底に敷いた硬いパンの支えも重要な存在。

    全部が一緒になってとても美味しい一皿です。

    ホームパーティーの時は、大皿に盛り付けるととても盛り上がりますよ。

    「ファリナータ」は、これもリグーリア州の、ひよこ豆の粉を使った薄焼きのスナックです。

    表面がサクッと焼き上がり、ローズマリーとの香りがたまらないです。

    ドルチェは、「トルタカプレーゼ」です。

    小麦粉を使わない、ナッツたっぷりのチョコレートケーキです。

    マフィアが気に入ったケーキとしても有名なお菓子です。

    暑い夏真っ盛りの8月ですが、最後にこの教室でいつもと変わらずみなさんとレッスンできたら嬉しいです。

    初めましての方も、数ヶ月お休みになるので、ぜひ一度お越しください。

    よろしくお願い致します。

EVENT

  • 【8月】8月特別レッスン②「フルーツロールケーキ」

    いよいよ現在の教室でレッスンできる最後の8月を迎えようとしています。

    最後に、お家で作りやすい、定番にしていただきたいレシピをお届けしたいと思います。

    華やかなお菓子も好きだけど、やはりお家で作りやすいシンプルなお菓子が一番。

    「フルーツロールケーキ」です。

    基本のビスキュイ生地で、フルーツとクリームを巻き込みます。

    ビスキュイ生地がだれないように、生地作りから気をつけ、まっすぐ均一な太さに絞ります。

    焼きたてのサクサクとした生地が美味しく、切り口が花のように見えるところもお気に入りです。

    シンプルにクリームだけ巻き込んでも美味しいですし、旬のフルーツで色々試してみてください♪

  • 【8月】8月特別レッスン①「親子教室 夏野菜のフォカッチャ」

    8月の特別レッスンとして、夏休みの特別レッスン
    「親子教室 夏野菜のフォカッチャ」を開催します。

    このフォカッチャのレッスンは、2018年に親子教室で開催したメニューと同じになります。
    お家でも作りやすく、家庭でも親子で気軽に楽しめるようなレシピです。

    楽しく安全にレッスンを受けていただくため、以下のルールを必ずお読みください。ご了承の上ご予約いただき、当日はお守りいただくよう、ご協力お願い致します。

    ①場所は、Dishでの開催となります。
    ②参加対象:4歳以上〜小学生6年生までのお子様と保護者様の組み合わせ
    Dishでの開催となりますので、基本的に保護者様は女性に限らせていただきます。
    ③お子様1名に対して、保護者様1名がご一緒にご参加ください。
    ご兄弟姉妹で参加される場合は、お付き添いの保護者様は1名で構いません。
    今回は、スペースが限られているため、保護者様は1名までとさせていただきます。(例:ご兄妹2名+保護者1名→OK、お子様1名+ご両親2名→NG、お子様1名+お友達1名+保護者1名→NG)
    ④参加料は、子供も大人も1人2000円となります。お子様が1名増える場合は、1名につき2000円プラスでご参加いただけます。(例:お子様2名+保護者1名=6000円)
    一度に4名までグループ予約ができますので、参加される人数分ご予約をお取りください。
    ⑤出来上がったフォカッチャは、焼き立てをその場でお召し上がりいただいてもいいですし、お持ち帰りいただいても構いません。
    暑い日が続きますので、お持ち帰りされる際は、保管に十分お気をつけいただき、速やかにお召し上がりください。
    ⑥保護者様は、お子様のアシスタントをお願い致します。包丁を使います。教室内を走ったり、危ないことがないように、保護者様は、お子様の行動をお見守りいただき、手伝ってあげてください。
    ⑦お客様ご自身での怪我や事故等、また、お客様同士のトラブルに関しては、当教室では一切責任を負いませんのでご了承ください。
    ⑧キャンセルポリシーについては、通常のレッスン同様とさせていただきます。(5日〜2日前までのキャンセル:レッスン代の50%発生 / 前日〜当日のキャンセル:レッスン代の100%発生)

    ⚫︎開催日程⚫︎8月11日(月・祝)9:00〜12:00くらいまで / 8月11日(月・祝)13:00〜16:00くらいまで

    ⚫︎持ち物⚫︎エプロン、ハンドタオル、必要があれば筆記用具、汚れてもいい服でお越しください。

    ⚫︎会場⚫︎Dish

    ⚫︎募集期間⚫︎7/8(金)20:00〜 HP「予約カレンダー」より受付開始

    夏休みの思い出に、お子様とのお料理をぜひ楽しんでくださいね♪

  • 【7月】7月特別レッスン②「グレープフルーツとピスタチオのタルト」

    2018年にレッスンした、タルトがイベントレッスンで再登場です。

    暑い夏にも美味しく食べられるような、爽やかなタルト
    「グレープフルーツとピスタチオのタルト」を作ります。

    シュクレ生地に、ピスタチオのクレームダマンド、2色のグレープフルーツをのせて焼きます。

    焼き込んだグレープフルーツは、みずみずしさを保ちつつ適度な酸味と苦味が甘味を引き立てます。

    よく冷やして食べると美味しいタルトです。

  • 【7月】7月特別レッスン①「ケイク・アナナス」

    2018年に登場した、爽やかな、夏のフルーツケイク
    「ケイク・アナナス」がイベントレッスンとして再登場です。

    パイナップルは、生姜を効かせて柔らかく煮て、オレンジピールと一緒に生地に混ぜ込みます。

    生地には、パッションフルーツの風味を効かせて、仕上げのグラスアローにも、パッションフルーツの香りと酸味がプラスされます。

    暑い夏にも美味しい焼き菓子です。

    日持ちもしますので、良く冷やして、少しずつ食べるのがオススメです。

初めての方へ
初めての方へ
ご予約いただく前に
内容をご確認ください。
予約カレンダー
予約カレンダー
レッスンの日程はこちらの
カレンダーよりご確認ください。
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちらの
フォームよりお願いいたします。

出店情報

  • 現在出店予定はありません。

ブログ

インスタグラム

トップへ戻る

© 2016 Dish cooking studio